買って良かった!3歳4歳5歳6歳おすすめの知育玩具 8選

プロモーションが含まれます

この記事では保育士で尚且つ知育玩具マニアの筆者が実際に買った知育玩具の中から本当に良かったものを紹介しています。

3歳以降は細かい部品のおもちゃも使えるようになってくるので、手先が器用になる玩具がたくさんあります。

手先が器用であると何をするにも習得が早くなるので、自己肯定感があがりますよ。

小学生になった我が子を振り返ってみて、幼児期に買って良かったと思う知育玩具をメーカー対象年齢別にまとめました。

選んだ基準

  • 知育効果があるもの
  • 長く遊べるもの
  • 質の良い玩具であること

メーカー対象年齢で分けているので、0歳1歳2歳にまとめた記事にも3歳~6歳のお子さんが楽しめる知育玩具がたくさんあります。ぜひ参考にしてくださいね。

もくじ

3歳からおすすめの知育玩具

①KAWAI ミニピアノ

対象年齢3歳から
知育効果手先の発達を促す
視覚・聴覚の発達を促す
リズム感を養える

KAWAI グランドピアノの特徴

  • 正確な音程
  • 音源はアルミパイプで優しい自然でクリアな音
  • 鍵盤アクション機構が搭載されているので細かい強弱のコントロールが可能
  • 鍵盤サイズが鍵盤ハーモニカと同じサイズ
  • ボリューム調整が可能
  • 25鍵盤・32鍵盤・44鍵盤がある
  • デザインが可愛い

繊細な楽器ゆえに落下には耐えられないのが注意ポイント

音を出して遊ぶおもちゃとしてトイピアノがあります。

音感を身に着けるためには、正しい音程のトイピアノを購入することが大切

楽器メーカーであるKAWAIのトイピアノなので本格的。

インテリアとしても可愛いところも良いですよね。

筆者がもっているのはアップライトタイプ。

縦長なので場所を取らないところが気に入っています。

メーカーの推奨は3歳以上ですが、アップライトピアノは壁に設置してしまえば、倒れることもなく1歳半くらいから音を鳴らして遊ぶことができました。

座ってい弾くとちょうどよい高さなのも良かったです。

グランドピアノも本格的でとってもかわいく、背が低く倒れにくいとい点がありますが

  • 音量調整でグランドピアノの蓋を開け閉めできるため指を挟みやすい
  • 蓋が閉じられている場合に上に乗ってしまう

蓋の開け閉めができる分、お子さんが指を挟んだり、顔をぶつけてしまう恐れがあるのでメーカー推奨の3歳より小さなお子さんに与える場合はかなり注意が必要です。

楽器メーカーKAWAIが作っているだけあって、本格的でとってもかわいいよ

②くもん 図形キューブつみき

対象年齢3歳から
知育効果空間認識能力を育てる
図形感覚を身につく
手先が器用になる
集中力が身に付く

くもん 図形キューブつみきの特徴

  • 5色(赤・青・黄・緑・オレンジ)×10個 50個
  • 500円玉サイズの四角いブロック
  • 36種類のパターン例が付属
  • 平面・立体図形の構成力を育てる

初めは自由に遊び、平面→立体へと移行し、少しずつステップアップしながら遊べます。

カラフルで小さなブロックなのでおままごととしても遊べるます。

ブロックのサイズは小さめで500円玉サイズなので誤飲の可能性があるので小さなお子さんに与える場合は注意が必要です。

3歳の頃から図形キューブで遊んでいたからか、つみき問題は今でも得意です。

私は空間認識が苦手なので、子どもにはどうしたら空間認識が良くなるか調べて与えていました。

つみき系の問題はたやすく解いているから小さい頃からの遊びの大切さを感じているよ

③くもん NEW たんぐらむ

対象年齢3歳から
知育効果空間認識能力を育てる
図形感覚を身につく
考える力が養える
創造力を養える
手先が器用になる
集中力が身に付く

くもん NEW たんぐらむの特徴

  • 形、大きさがバラバラの7種類のピースを使って、指定の形を作るパズル
  • 2ピースから7ピース、20枚のガイドボードが付属
  • 付属のケースも10通り以上の入れ方がある
  • 片付けもパズルとして楽しめる

NEW たんぐらむも図形の感覚を養うのにおすすめ。

パターンも2ピースからと最初は簡単なので、だんだんとステップアップできるところも良いところ。

試行錯誤しながらやっていくのでできたの時の達成感があります。

我が家では3歳の頃から遊んでいました。

タングラムの答えは1つと限らず複数のパターンもあるので一度完成してもまた違うパターンを探してみるのもいいですよね。

難しいものもあるので大人がやっても楽しめるよ!

④くもんの玉そろばん120

対象年齢3歳から
知育効果数の概念が学べる
手先が器用になる

くもんの玉そろばん120の特徴

  • 1列10個の玉が12列分120個の玉で構成されている
  • 色が5個ずつ2色に分かれている
  • 視覚で数が捉えられる

くもんの玉そろばんは5つずつ2色の色があるので、5のまとまりで数を考えることができます。

5つずつで考える癖がつくと算数の繰り上がりや繰り下がりの計算がしやすくなるので本当におすすめ。

子どもが数字を数えるときは「・・・98.99.100!」

といったように100まで言っておしまいってなりがちですよね。

くもんの玉そろばんは120まであるので、121以降の数字も自然と言えるようになりますよ。

たし算・ひき算ももちろんですが、かけ算の概念を教えるにもぴったりなので長く使えます。

3歳から使っていたけど、小学生になっても出番があるよ!

⑤エポック シルバニアファミリー

対象年齢3歳から
知育効果コミュニケーション力を豊かにする
手先が器用になる
創造力を身につける
感受性・美的感覚を養う
空間構成能力を伸ばす

シルバニアファミリーの特徴

  • リアルなデザイン
  • 多彩なキャラクター
  • 小道具など小さなパーツが多い
  • 小道具や家具の細部までのこだわって作られている
  • 物語の背景も面白い

動物の特徴を忠実に再現しており、毛並みや目、耳などが細かく作りこまれています。

うさぎ、りす、ねこ、くまなど、様々な動物が登場し、それぞれの家族には、個性的なキャラクターと興味深いストーリーが設定されているんですよね。

シルバニアファミリーの世界には、小さな家具や小道具まで細かい作り込みがなされ家の内装や家具、調理器具など、細部に至るまでディテールにこだわりがあって、大人が見ていても楽しいです。

女の子は大好きですよね。

我が家では3歳から与えていました。

ごっこ遊びは、創造力をはぐくんだり、社会性を学ぶことができたり、コミュニケーション力を豊かにすることもできますよ。

パーツがかなり小さいので、小さなお子さんがいらっしゃる場合には注意が必要なところ。

まずは「はじめてのシルバニアファミリー」からがおすすめ。

小物の細かさには大人もびっくりするほど!小学生でも楽しんでいるよ。

4歳からおすすめの知育玩具

⑥レゴブロック 4歳

対象年齢4歳から
知育効果空間認識能力を育てる
手先が器用になる
想像力と創造力を鍛える
コミュニケーション能力
集中力が身に付く

レゴブロックの特徴

  • 組み立てやすい構造
  • 豊富なカラーバリエーション
  • 互換性のあるブロック同士の組み合わせ
  • 創造性を刺激するデザインの自由度

ブロック言えば、レゴブロックと言っても過言ではないほど子どもから大人まで人気のブロック。

ディズニーやマリオやがハリーポッターなどとコラボしていいるので、もしブロックに興味を示さないのであれば、好きなキャラクターものから選んでみるのも〇。

各テーマの世界観を楽しむこともできるし、そこから発展させて作ることもできて自由度は高い!

こちらもパーツが小さいので、小さなお子さんがいらっしゃる場合には注意が必要です。

小さなお子さんの場合には、別記事で紹介しているデュプロのページをご覧ください。

買って良かった!0歳1歳2歳おすすめの知育玩具 8選

4歳のクリスマスの時にアナ雪のレゴセットをプレゼントしました。

対象年齢が6歳からだったのでひとりで組み立てるのはできませんでしたが、子どもと一緒に作りました。

作った作品で遊べるのもレゴの良いところだよね

5歳からおすすめの知育玩具

⑦くもんの日本地図パズル 5歳

対象年齢5歳から
知育効果手先が器用になる
集中力が身に付く
日本地図が覚えられる

くもんの日本地図パズルの特徴

  • 遊びながら日本地図を覚えられるパズル
  • プラスチックの“立体的な”ピース
  • 幼児の手でもはめやすい設計
  • カチッとはまるピース
  • 安全性を考慮しながら都道府県の形のリアルさを追求
  • 色のヒントがある「基本ピース」から白一色の「発展ピース」へステップアップできる

日本地図を覚えてもらうには遊びながらできるパズルがおすすめ。

小学校4年生の社会科の授業47都道府県の名称と位置を理解するこが求められています。

パズルに興味があった3歳の時に与えました。

パズルが出来ても全部地域を覚えているかというとそうだとは一概には言えませんが、形は覚えていたりします。

パズルは簡単にできてしまうので遊ばなくなりましたが、実際に覚える必要が出てきたらまたこちらを使おうと思っています。

小さなうちは単にパズルとして楽しむこともできるよ

6歳からおすすめの知育玩具

⑧エポック アクアビーズ 

対象年齢6歳から
知育効果手先が器用になる
集中力が身に付く
色彩感覚が磨かれる
想像力と創造力を鍛える

アクアビーズの特徴

  • 水でくっつく不思議なビーズ
  • お絵描き感覚でカラフルなビーズを並べて作品をつくる
  • ビーズには安全性の高い素材を使用
  • 手軽に遊べる

小さなビーズを並べて作品をつくり、スプレーで水をかけて乾かすとくっつくのがアクアビーズ。

キーホルダーを作ったり、色んな作品を作ることが出来ます。

我が家では、4歳の時から遊んでいました。

最初は一緒にやったりしましたが、簡単なものなら一人でできるようになしました。

集中力がかなりいるので凝った作品の場合、一つ作ると疲れてしまっていました。

6歳くらいだとすんなりとできると思います。

我が家では一通り遊べるセットを購入したあと、追加でディズニープリンセスが作れるものを購入しました。

幼児期の女の子お子さんに大人気のディズニープリンセスなのでお友達にあげるためにたくさん作っていましたよ。

このディズニープリンセスのセットのみでは遊べないので、スペシャルセットなどと一緒に購入することをおすすめします。

アクアビーズは集中力が必要なので真剣に遊んでいたよ。

番外編:持ってはいないけど欲しい!

タカラトミー プラレール

対象年齢3歳から
知育効果手先が器用になる
集中力が身に付く
空間認識能力が身につく
思考力が鍛えられる
想像力と創造力を鍛える

プラレールの特徴

  • プラスチック製の線路を繋ぎあわせ、電車を走らせるおもちゃ
  • 遊びながら鉄道に関する概念や基本的な知識を学べるように設計
  • 自由に工夫して遊べる自由度の高さ
  • 簡単に組み立てられ、取り扱いやすい設計
  • 50年前からレールのサイズは一緒!だけど使いやすいよう進化している
  • まざまな拡張パーツやアクセサリーを追加して拡張することができる
  • プラレール製品の安全性に配慮しており、子どもたちが安全に遊ぶことができる

電車に興味があったら絶対に買っていたと思うのがプラレール。

男の子は電車好きな子が多いですよね。

電車好きならぜひ遊んでほしいおもちゃです。

自分でレールの配置を考えるのは思考力も鍛えられるし、レールは立体的に配置することもできるので空間認識能力を高めることができるのも魅力的。

電車は地理にも繋がるし、交通ルールを覚えるのにも使えるので良いおもちゃだなと思います。

しかも、プラレールのレールは時代と共に進化はしていますが、はめ込む部分の規格は一緒なので昔のものと一緒に使うこともできるんです。

昔遊んでいたプラレールのおもちゃがあるのならば、お子さんと一緒に遊んでみてくださいね。

プラレールは興味を示さなかったので我が家にはありませんが、欲しいおもちゃの一つでした!

せとか
保育士
一児の母。育児書を200冊以上読破し、保育士資格を取得。
フリー保育士として様々な年齢のクラスを担当。
企業にて新人教育を10年程経験したこともある教育のプロが育児や家庭学習について配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ