千切りスライサーと言えば、貝印のセレクト100のせん切り器が有名です。
伝説の家政婦として有名なタサン志麻さんも愛用しているほど。
そもそもスライサーって便利なの?って思う方もいらっしゃるかもしれません。
- 良いスライサーはよく切れ使いやすい
- にんじん1本が1分~2分で切り終わるので時短に繋がる
- 細かく切ることで生野菜を子供が食べてくれることも!
- 太さが揃っているので見た目も食感も良し!
スライサーはとっても便利なので一度使ってみてほしい!
実は貝印セレクト100のせん切り器は3種類展開されています。
太さの違いですが、購入する前はどれくらいの違いかとっても気になっていました。
私はどれも愛用しており全てがおすすめ!!なんですが用途によって変わってくるので使用感を比較してみました。
- 貝印セレクト100のせん切り器の使い心地が気になる
- 貝印セレクト100のせん切り器3種類の太さの違いが気になる
- どのせん切り器を買おうか迷っている
実際に貝印セレクト100のせん切り器3種類を愛用している私が使用して感じたことを含め紹介します。
貝印 セレクト100 せん切り器 スライサーの特徴は?
3種類のせん切りスライサーがありますが、共通の特徴をご紹介します
- サイズが大きい
- ボールに引っ掛けることができる
- よく切れる
- 食洗器が使える
サイズが大きい
- 長さ:27.8cm
- 横幅:9.2c
はじめ見た時は「やっぱり大きいな!!」と思いましたが、今では全く違和感がありません。
この大きさがあるので安定感もあり、ボールにもかけられるので使いやすいです。
ボールに引っ掛けることができる
大きさがあるので大きなボールにも使用できるところもいいですね。
食材は飛び散りやすいかも
ボールなどにセットして使えるのですが、多少周りに飛び散ります。
私はついつい力任せにやってしまうことがあるのでそうするとよけいに飛び散っちゃうなという印象です。
よく切れる
軽く滑らせるようにするとよく切れます。
よく切れるので、調子に乗ってガシガシやると指まで簡単に切れてしまうので注意が必要。
食材が小さくなったら、安全のため別売りの「指ガード」を使うと安心です。
往復で切ることができるので、にんじん一本は1~2分で終わっちゃいます。
きゅうりなどの水分の多い食材は強く押すとぐちゃっとなりやすい印象。
指ガードを使用すれば最後まで使いやすい!
この指ガードを使った際に、最後まで使いやすいのがせん切り器。
指ガードを使うとここまで薄く使えます。
私は食材が小さくなると別売りの「指ガード」を使って使用しています。
この指ガードは小さくなった食材をしっかりおさえて指を守ってくれるんですよね。
せん切り器は本当によく切れるので、気をつけないとサクッと指まで切ってしまうから注意が必要。
実際に指を切りました……。痛い……。
私は毎回使うわけではないし、小さくなったものは包丁で切ってもいいのでなくても大丈夫ですが、あると安心して使えます。
使ったあとの食材の詰まりは多少あるかも
にんじんをすった後はスライサーの部分に食材が残ります。
裏側から見るとこんな感じですね。
でも手で取ることもできますし、ボールの端に軽く叩くことで落とすこともできます。
それに目詰まりしてすり下ろせないってことは今のところ一度もありません。
水で洗い流せばすぐに取れる
にんじんを切ったあとは色素がついてる
白いスライサーなので、にんじんを使うとにんじんの色素がつきます。
だけど洗剤で洗えば落ちますよ。
落ちないときは油を使おう
もし洗うだけで落ちなかった場合には、ティッシュに油を染み込ませて、軽くこすればあら不思議。
きれいに落ちちゃいます。
にんじんのオレンジ色の正体はβ-カロテン。
油に吸収されやすいので簡単に落ちるんですね。
食洗器が使える
耐熱温度は100℃で、食洗器に対応しています。
私は食洗器を愛用しているので、食洗器が使えるのはとても嬉しいポイント。
太せん切り器、せん切り器、細せん切り器の太さの比較
実際ににんじんを切ってみました。
写真を見てわかるようにサイズがだいぶ違います。
仕上がりサイズ
力加減によっても多少の変化があります。
- 太せん切り:約3.0mm
- せん切り :約2.0~2.5mm
- 細せん切り:約1.0~1.5mm
- 太せん切りはしっかりした歯ごたえがある
- せん切りはほどよい食感と細さ
- 細せん切りはふわっとした仕上がりに
迷ったら!せん切り器がおすすめ
どれを買うか迷ったら、いろいろとバランスの良いスタンダードなせん切り器を買うのがおすすめです。
我が家で使用頻度が高いのもこのせん切り器。
- ほど良い太さで幅広く使える
- キャロットラペやサラダに最適
- 指ガードを使用した際に最後まで使いやすい
せん切り器を使ったサラダをよく作るよ。この細さだと子供が食べてくれるので嬉しい!
生野菜は栄養も豊富なので食事に取り入れたいけれど、子供はなかなか食べてくれないですよね。
細くなることで食べやすさがアップするのでせん切り器は重宝してます。
歯ごたえが欲しい場合は太せん切り器
しっかりとした食感が欲しい場合には、太せん切り器。
- しっかりとした歯ごたえが欲しい
- きんぴらに最適
- 焼きそばなどでにんじんを細切りする際に便利
- かき揚げの具材も◎
私は太せん切り器のおかげで、きんぴらごぼうをつくる頻度が増えたよ
生のにんじんは硬いから細かく切るのが好きじゃなかったんですよね。
それが簡単にできるのでかなり使っています。
幼児も食べやすい太さに切れるので太せんぎり器は重宝してます。
つまなどの細さを求める場合は細せん切り器
すっごく細くできるので、つまなどの細さを求める場合はこちら細せん切り器。
- ふわっとした感じに仕上がる
- つまなどに最適
- きゅうりなど水分の多い野菜はぐちゃっとしやすい
- 離乳食にも便利
離乳食には細せん切り器がおすすめ
みじん切りも簡単にできるので、だんだんと粒を残したいときに使えます。
そうめんのような細さなので、野菜をせん切りにしてから刻むと楽ちんですよ。
スタンダードなせん切り器でももちろん問題ないですが、この細さはお子さんが食べやすいと思います。
我が家では、サラダを作る際に気分によって細せん切り器も作りますが、一番出番が少ないかもしれません。
やっぱり全部欲しい!指ガードやスライサーがセットになった調理器セット
まとめて欲しい場合にはこちらのセットがおすすめ。
- スライサー
- せん切り器
- 細せん切り器
- おろし器
- 指ガード
- 目皿
- ケース
私はこちらの調理器セットを購入したよ
ケースに収納できるのがとっても便利です。
理想は立てて収納したいんですが、カチッとしまるタイプではないので立てると蓋が外れます。
そこさえクリアしたら最高でした。
実はこのセットに付いてくるおろし器はいらないなって思っていました。
セラミックおろし器を持っていて満足していたからです。
力が入れやすく、大根や山芋などたくさんするときにはとっても便利なんですよ。
ただ少しすりおろしたい時には突起の間に詰まって取りにくいなと思っていました。
でも貝印のおろし器は、にんにくやしょうがのすりおろしをするのにめちゃくちゃ便利。
何がいいかというと、フライパンの上ですれば直接投入できちゃうところ。
フライパンの縁でおろし器を叩けば、間に詰まっていたものも落ちます。
チューブのにんにくやしょうがってとっても便利ですけど、風味は生のすりおろしには勝てない。
このおろし器を使ったら少量のものをすりおろすには簡単で、生姜焼きなど香り豊かになり更に美味しくなりました。
いらないと思っていたおろし器を一番使っています。
なので調理器セットを購入して良かったです。
注意点としては太せん切り器は付いてきません。
太せん切り器も欲しい場合は別途購入が必要です。
私としては、細せん切り器の代わりに太せん切り器が付いていたら良かったのにな
おまけ:にんじんの β-カロテンは油で効率よく吸収できる
私がせん切り器でよく使う食材はにんじんです。
にんじんの栄養素といえば「 β-カロテン」
「 β-カロテン」は抗酸化作用があり、体に必要な分だけビタミンAに変換されます。
摂取することで美肌効果もありますよ。
β-カロテンは油を使うことで効率よく体に吸収することができます。
ドレッシングであえたり、油で炒めたりするのがおすすめ。
- 野菜サラダ
- かき揚げ
- キャロットラペ
- きんぴらごぼう
- にんじんしりしり