ヤマハ音楽教室「幼児科」体験レッスンの内容と感想

electone

私が昔ピアノを習っていたこともあり、子どもの習い事の候補としてピアノがありました。
そこで気になっていたヤマハ幼児科の体験レッスンへ行ってきました。

体験レッスンは行って良かったです。

ヤマハ幼児科の体験レッスンがどのようなものだったかご紹介します。

もくじ

ヤマハ音楽教室 幼児科について

幼児科とは、年中から年長の2年間(5月開講)、エレクトーンを弾きながら音楽について学ぶグループレッスンです。

ヤマハ音楽教室の幼児科の特徴
  • 教室ではエレクトーンを基本的に使用する
  • 個人レッスンではなくグループレッスン
  • 親も一緒にレッスンに参加する
  • 5月開講でカリキュラムが組まれている
  • 60分のレッスン「歌を歌う」「鍵盤を弾く」「音を聴いて当てる」「表現する」を行う

詳しくは公式HPのこちらへ。

ヤマハ幼児科 体験レッスンの内容

体験レッスンを受けたい時期がコロナ禍だったので予定されていた体験レッスンが中止になりました。

その間も教室から何度か連絡をいただき、先生と調整して1名でも開催してくれるというご連絡をいただけました。これは本当にありがたかったです。

ヤマハ幼児科 体験レッスンの時間

参加者が1名のため体験レッスンは、30分くらいで終わりました。

通常はだいたい40分くらいのようです。

その後質問等したりする時間もあります。

ヤマハ幼児科 体験レッスンの流れ

先生によって内容は多少違ってくるかと思いますがこのような流れです。

幼児科 体験レッスンの流れ
  1. あいさつの仕方 お名前を呼び返事をする
  2. 親子で手をつなぎ、リズムに合わせて手を引く
  3. 手をグーにして、黒鍵を両手で弾く。
  4. 親子で手をつなぎ、リズムに合わせて手を引いたり、回したりする
  5. エレクトーンのふたの開け方、電源の入れ方
  6. 真ん中の「ド」の音の探し方を教えてもらう
  7. 幼児科1年目の最初にやる『ジェットコースター』という曲の体験
  8. 「ドドド」とリズムに合わせて弾く。(親も一緒にやる部分もありました)
  9. CMで有名な「ドレミファソーラファミレド」の『池の雨』という曲を歌う
  10. 幼児科のテーマソング『だいすき』という曲の「だいすき」の部分を胸の部分で手をクロスさせる
  11. 2年目最後の曲を先生が弾いてくれる

一通り終了した後は、幼児科についての詳しい説明に加えて、費用等の説明がありました。

こちらは先生ではなくアドバイザーの方が行ってくれました。
気になることがある場合はここで質問もできます。

ヤマハ幼児科 体験レッスンの感想

体験レッスンも複数名で行うところ1名だったので、私自身も少し緊張していたんです。
その緊張が娘にも伝わっていたんでしょうね。娘も緊張していました。
そんな娘に対して先生はすごく優しく接してくれて、たくさん話しかけてくれました。

そのおかげか途中からは楽しくなったみたいでにこにこ。
体験レッスンはあっという間に終わりの時間を迎えました。

保育士目線でみても幼児科の先生は子供に対しての接し方も上手で、子供が興味を持つように教えてくれたのでとても好印象

気になった点はエレクトーンの椅子が少し高いこと
座るときに持ち上げて座らせました。
これは慣れれば大丈夫かなと思います。
ただ落ち着いて座れない子は落下に気を付けないといけないかもしれません。

エレクトーンの蓋を上まできちんと開けるには子供の手では届かず親の手助けが必要となります。
そういった意味でも親の補助が必要なんだなと感じました。

体験レッスンをやり終えて「通う?」と聞いたら、即答で「いく!!」の反応。
我が家は通うことに決めました。

https://www.setoka15.com/yamaha-youjika-2years/

通えるセンターが複数ある場合のチェックポイント

我が家は通える範囲に2か所ヤマハ音楽教室がありました。

そして、どちらも車で通うことになる距離だったので悩みました。

通いやすさはもちろんですが、通ったからわかる選ぶポイントをお伝えします。

教室を選ぶ上でのチェックポイント
  1. 開設コース
  2. 施設費
  3. 駐車場の有無(車の場合)
  4. 無料体験レッスンでの雰囲気

①開設コース

開設コースが多いところがおすすめです。

ヤマハの公式HP「教室をさがす」から調べると開設されているコースを調べることができます。

お子さんに長く続けて欲しいなと考えている場合、特にチェックしてほしいところはヤマハ音楽教室の進級コースです。

エレクトーンのみの教室もあったりするので、ピアノをやりたい場合には注意が必要です。

特にジュニア専門コース(幼児科修了者が通える専門コース)が開設されている教室がおすすめ

ジュニア専門コースを担当の講師が幼児科を受け持つこともあります。

その際には質の高いレッスンを受けることができる可能性があります。

また、進級する場合も選択肢を選べます。

多くのコースが開設されているということは教室数の規模も大きめなので、講師が合わない場合など他の曜日への変更等もできるので選択肢が広がると思います。

②施設費

施設によって金額が違うので注意が必要です。

ヤマハの月謝

レッスン料+施設費

この施設費が教室やコースによって異なります。

地域によって金額は異なりますが高いところでは3000円近くかかるところも。

結構な金額になってくるので確認しておいた方がいいです。

③駐車場の有無

車で通う場合はそこも重要なチェックポイント。

有料駐車場となると更に費用がかさむのでチェックしてみてください。

④無料体験レッスンでの雰囲気

各教室ごとに無料体験レッスンを受けることができます。

我が家も2か所申し込みましたが、コロナ禍のため延期になり、一か所はこまめに連絡をくれましたが、もう一か所は特に音沙汰もなく…。

と不満点がなにもなかったので、もう一つのとこは見学もせずに決めてしまいました。

同じ市内でも運営会社が違う場合もあります。そうすると更に雰囲気が変わります。

発表会は運営会社ごと行われたりするので、実際に行き確認してみるといいですよ。

せとか
保育士
一児の母。育児書を200冊以上読破し、保育士資格を取得。
フリー保育士として様々な年齢のクラスを担当。
企業にて新人教育を10年程経験したこともある教育のプロが育児や家庭学習について配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ